南アジアの小国ブータンの国王夫妻が来日しています。
このことはニュースでもたびたび伝えられているので、皆さんもよくご存じでしょう。
昨日は国会で演説をしていました。
内容は日本国や日本人に対してする最大級の賛辞と尊敬の念にあふれていました。大変感動的な内容でした。
その一方で本当にそんなに素晴らしい国や国民なのかと考えずにはいられませんでした。
演説を行った国会では毎日与野党の「だましあい」ともとれる不毛な議論が繰り返されています。
その一方で遅々として進まない震災復興や原発の処理が重くのしかかります。
ギリシアやイタリアの危機は他人事ではありません。なのに公務員改革や財政改革は一向に進む気配がありません。
来日している国王夫妻の姿はあくまでつつましくとても幸せそうです。
ブータンの国民は貧しいかもしれませんが幸福だと思っている人々の割合が世界一だと言います。
とても遠い国ですがいつか行ってみたい国かもしれません。
このことはニュースでもたびたび伝えられているので、皆さんもよくご存じでしょう。
昨日は国会で演説をしていました。
内容は日本国や日本人に対してする最大級の賛辞と尊敬の念にあふれていました。大変感動的な内容でした。
その一方で本当にそんなに素晴らしい国や国民なのかと考えずにはいられませんでした。
演説を行った国会では毎日与野党の「だましあい」ともとれる不毛な議論が繰り返されています。
その一方で遅々として進まない震災復興や原発の処理が重くのしかかります。
ギリシアやイタリアの危機は他人事ではありません。なのに公務員改革や財政改革は一向に進む気配がありません。
来日している国王夫妻の姿はあくまでつつましくとても幸せそうです。
ブータンの国民は貧しいかもしれませんが幸福だと思っている人々の割合が世界一だと言います。
とても遠い国ですがいつか行ってみたい国かもしれません。
- カテゴリ:
- 日々の随想